今年の春からハマっている、メルちゃんの服作り

ドレスを作るのは、縫うところいっぱいで大変だけど、出来上がったときの気分は別格✨

いつもの通り、あーでもないこーでもないして、2着仕上げました





後ろのカーテンが、日常感あふれててすみません(^_^;)
モデルはリナちゃんです

ヘア飾りは簡単に作ったものですが、これがあると統一感が出ていい感じに

出来上がりを着せて眺めていると、子供の時とおんなじ、なんとも言えない幸せな気持ち(*´꒳`*)

でも次の瞬間気づくのです!

朝の食器がそのままのことを
洗濯の山が大きくなっていることを
そして、もうすぐ子供が帰ってくる時間なことを...!

今晩のゴハンはどうする〜〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3














今日はクリスマス〜
クリスマスの美しいお話と言えば
こちらっ!


『くるみ割り人形』

クララという女の子が、くるみ割り人形の王子様と出会い、うっとりするほど美しいお菓子の国を一緒に旅する‥というお話

古今東西、女の子ゴコロにはたまらない!ストーリーだわぁ

もともとはバレエ作品の超定番であるこの作品

ページをめくるごとに、6つの舞台がポップアップで浮かびあがり、まるで舞台を観ているかのような仕掛け


繊細&奥行き感がすごい!
さすがの大日本絵画


バレエにぜんぜん詳しくない私でも、
♩ちゃちゃちゃんちゃん、ちゃんちゃんちゃちゃちゃ〜と、唯一知ってる「金平糖の踊り」なんかを口ずさんでページを開けば

あら、ちょっとしたバレエ鑑賞の気分!?

シックな色合いで大人のプレゼントにおススメですが、全漢字にルビが振ってあるので、お子さまでも読めますよ


『くるみ割り人形』
ぶたいしかけえほん
ロクサヌ・マリー・ギャイエ/文 エレーヌ・ドゥルヴェール/絵 清水玲奈/やく
大日本絵画
2,970円



先日の土曜日、フィンランドから来たサンタさんとのイベントに行ってきました。

場所は長野市芸術館です

まずは、バイオリンデュオの綺麗な演奏からはじまり、クリスマスメドレーなどで会場は盛り上がっていきます

その後、サンタさんのお仕事の様子を紹介する映像を見たあと、いよいよサンタさんの登場〜!


ヒゲがすごく長い!

サンタさんへの質問コーナー(英語通訳付き)、サンタさんのお手伝い「トント」の体操と続き、最後はサンタさんとの記念撮影

握手した娘たちに聞いたら、サンタさんの手は、大きくて、しわしわで、柔らかかった、そうです。

子供たちはとっても喜んでいましたが、私も、優しくて暖かいサンタさんの姿に、子供の頃に戻ったような気持ちになれました

サンタさーん!
世界中の子供たちに、夢をありがとうー!











年長の次女が、私の知らないうちにこんなことを








!!!



どんな気持ちで貼ったのか?
次女の思考は、時々ちょっと予測し難いところがある

でもよく見ると現代アートみたい...
に、見えなくもない気がして

ちなみに後ろの黄緑は、ふくらはぎをコロコロするやつです


< 2019年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ムーミンママ
ムーミンママ
絵本と手作りが好きな元書店員。小学生娘2人。千曲市のカフェ「よろずや」さんで手作り品を売ってます。(工房コチュカ)