2018/04/02
子どもの頃、国語の教科書に出てきたお話を、なんとな〜く覚えてたりしませんか?
私はコチラ!

赤い魚はハンコだそう
一匹の黒い小さな魚「スイミー」が、同じく小さな赤い魚たちと団結して、自分たちを脅かす大きな魚を追い出す…というお話
あ、結構知ってる方います?
子どもの頃から、ひねくれていたわたし
「一致団結至上主義」みたいなメッセージを勝手に受け取ってしまい、あんまり好きになれなかった
だけど、大人になって絵本をちゃんと読んでみたら、だいぶ印象が違ったのです
まず、絵がとってもキレイ✨
スイミーが海の中でいろんな生き物に出会う所は、ホントうっとりするほど
スイミーの顔もね、すんごく小さいけど、よ〜く見ると、笑ったり怒ったり、悲しんだりしてるの!
教科書は、ページの都合上、絵をだいぶはしょってたと思うんだけど、これはもったいない〜
あと、作者のレオ=レオニについての本を読んだら分かったんだけど
「スイミー」は彼自信で、自分に与えられた使命を、絵本作家として全うしようという決意が込められているんだって…
なんだ〜
ひねくれ娘の勘違いだったのね
ネガティブな記憶が一転、好きな絵本になったのでした
スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし
レオ・レオニ/作 谷川俊太郎/訳
好学社
1,572円
私はコチラ!

赤い魚はハンコだそう
一匹の黒い小さな魚「スイミー」が、同じく小さな赤い魚たちと団結して、自分たちを脅かす大きな魚を追い出す…というお話
あ、結構知ってる方います?
子どもの頃から、ひねくれていたわたし
「一致団結至上主義」みたいなメッセージを勝手に受け取ってしまい、あんまり好きになれなかった
だけど、大人になって絵本をちゃんと読んでみたら、だいぶ印象が違ったのです
まず、絵がとってもキレイ✨
スイミーが海の中でいろんな生き物に出会う所は、ホントうっとりするほど
スイミーの顔もね、すんごく小さいけど、よ〜く見ると、笑ったり怒ったり、悲しんだりしてるの!
教科書は、ページの都合上、絵をだいぶはしょってたと思うんだけど、これはもったいない〜
あと、作者のレオ=レオニについての本を読んだら分かったんだけど
「スイミー」は彼自信で、自分に与えられた使命を、絵本作家として全うしようという決意が込められているんだって…
なんだ〜
ひねくれ娘の勘違いだったのね
ネガティブな記憶が一転、好きな絵本になったのでした
スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし
レオ・レオニ/作 谷川俊太郎/訳
好学社
1,572円